2012年5月3日木曜日

首都大学東京インダストリアルアートと武蔵野美術大学デザイン情報だったらどっち...

首都大学東京インダストリアルアートと武蔵野美術大学デザイン情報だったらどっちに行きますか?

今年現役です。

将来はゲームのキャラデザやコンセプトデザインをやりたいと考えていますが、首都大学東京システムデザイン学部インダストリアルアートと武蔵野美術大学デザイン情報だったらどっちにいったほうが良いでしょうか?

デザイン情報には合格しました。首都大学は前期で落ちてしまいましたが後期も受ける予定です。正直受かる自信がありませんがどなたか答えてくださるとありがたいです。



親には首都大に行きなさいと言われていますが正直な気持ち自分はムサビに行きたいのです。

やはり美大として名高いですし、それに首都大インダストリアルアートは06年に新設されたばかりで今年初めて卒業者が出るので就職がどうなるのかわかりません。首都大自体はそれなりに有名ですがとても不安です。

ちなみに浪人は経済に無理です。



是非皆さんのご意見をお伺いしたいです。よろしく御願いします。







武蔵美に行きましょう。

質問文からは「武蔵美に行きたいけど、誰かに背中を押してほしい」と伝わってきます。



首都大は素晴らしい大学ですが、やはり新しい学部は先が読めません。

それに比べ、デ情には毎年多くの人材をゲーム業界に輩出している実績があります。

また、内定を貰った先輩のポートフォリオを見せてもらえたり、企業の方が学校で説明会を開いてくれたりと、有利な情報を多く得ることができます。



10年後に2校がどうなっているかは分かりませんが、業界に進むなら武蔵美を選んで不利になることはないでしょう。








ムサ。



あるいは、タマ。



あるいは、芸大。



以上。







ムサ美が良いでしょう。



完全に大学の持っている歴史の差が違いすぎます。



教授、カリキュラム、学生、人脈、設備・・・どれをとってもムサ美の方が上です。



何科であろうと内容的に考えて新設校に行くメリットはありません。



就職はあくまで本人次第だと思いますが、長い目で考えても在学中に吸収できるものの多さを考えれば一目瞭然です。







ムサビに行きなさい。

首都大は準難関公立大ですが、

文系、理工学のみ力を入れている大学ですし、

シスデザのインダストリアルは、芸術系の間ではまったく無名です。



偏差値だけで判断してはいけません。

親の意見なんて、今のあなたからすれば、どうでもいいことでしょう?

あなたは、ちゃんとした考えを持っているようなので、素晴らしいと思います。



学費が高いなら、奨学金やバイト代でどうにでもなる。親に本当に行きたいんだ、と

バシッと言ってやって下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿